歯並び イメージ
Dentition

歯並び

お悩みの歯並び解決いたします

Contents目次

Introduction歯並びにお悩みの方へ

歯並びの悪さは見た目だけでなく、口と身体の健康にも影響を与えることがあります。
歯並びが悪いと歯磨きが難しくなり、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
また、噛み合わせが悪いためと頭痛や肩こり、消化不良を引き起こすこともあります。
このような症状に心当たりのある方は、放置せずに早めに対策をとるようにしましょう。
矯正治療は成長期の子どもだけでなく、大人にも効果的です。
放置すると症状が悪化し、治療計画が複雑になる可能性があるため、早めの対策が重要です。

このページでは、歯並びの種類、歯並びが悪いことで起こる問題、歯並びの治療方法、歯並びが悪くなる原因について詳しくご紹介しています。

当院では、専門的な治療とアドバイスによって、患者様一人ひとりに最適な歯並びを改善するための治療プランをご提案いたします。
ご相談はお気軽に、まずは当院までお問い合わせください。

Features歯並びについて

歯並びの種類

歯並びには、いくつかの種類があります。
代表的な歯並びの特徴をご紹介します。

出っ歯・上顎前突

出っ歯【上顎前突(じょうがくぜんとつ)】

出っ歯(上顎前突)とは、上の前歯が下の前歯よりも前に出ている状態です。
前歯が唇に常に当たっているため、唇を閉じるのが難しい場合があります。

また、上顎前突は外傷で歯が折れやすく、前歯で作る発音や唇を閉じてする発音が上手くできないことがある歯並びです。
遺伝的要素や指しゃぶり、口呼吸などによって引き起こされます。

受け口・下顎前突

受け口【下顎前突(かがくぜんとつ)】

受け口(下顎前突)とは、下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態です。
生物学的に正常とされる噛み合わせとは逆に歯が噛み合っています。

食べ物を噛む機能や発音に影響を及ぼし、顎関節にも負担をかけることが多いです。
遺伝的要素が原因でなることが多く、ほかの歯並びよりも早い段階で矯正治療をした方がいいケースもあります。

叉咬合

交叉咬合(こうさこうごう)

交叉咬合とは、上下の歯が交差している状態を指します。
噛んだときに上下の前歯がハサミのように互い違いになっているようなイメージです。
これにより顎の位置がずれ、顔の非対称や顎関節症を引き起こすことがあります。

原因には、遺伝や顎の成長バランスの乱れなどが挙げられます。

過蓋咬合

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合とは、上の前歯が下の前歯を大きく覆っており、噛み合わせが深い状態です。
噛んだときに下の前歯が上の前歯に隠れてほとんど見えなくなります。

また、噛む力が奥歯に集中しやすいため、歯や歯茎、顎関節に負担をかけることがあります。
遺伝や顎の成長バランスの乱れなどが原因で起こるといわれています。

Risk歯並びが悪いことで起こる問題

歯並びが悪いことで起こる問題

歯並びが悪いと、見た目だけでなく健康にもさまざまな問題が発生します。具体的にどのようなリスクがあるか確認してみましょう。
リスクごとによくある症状もご紹介します。心当たりがある場合は、歯並びを改善する矯正治療を検討するのがおすすめです。

虫歯・歯周病のリスク

歯並びが悪いと歯と歯の間に食べ物が詰まりやすくなり、歯磨きがしづらいです。
これによりプラークや歯石が溜まりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

【よくある症状】
・歯の間に食べ物がよく詰まる
・歯茎が腫れて痛む
・歯磨き後も口の中がすっきりしない

口臭が発生しやすくなる

歯並びが悪いと食べ物の残りやプラークが溜まりやすく、口内細菌の増殖や歯周病による口臭が発生しやすいです。

【よくある症状】
・他人から口臭を指摘される
・自分でも口臭が気になる
・口の中が常にネバネバする

頭痛・肩こりを引き起こす可能性がある

歯並びが悪いことで噛み合わせに問題が生じることで、顎関節、顔・首・肩の筋肉に負担がかかり、頭痛や肩こりが引き起こされる場合があります。

【よくある症状】
・慢性的な頭痛に悩まされている
・首や肩がいつも痛む
・顎がだるく感じる

胃腸に負担がかかりやすい

歯並びが悪くて噛み合わせが悪いと、食べ物をしっかり噛み砕くことが難しくなります。
食べ物を十分に噛み砕くことができないと胃腸に負担がかかるため、消化不良や胃痛のような消化器系のトラブルが生じることがあります。

【よくある症状】
・食べ物を上手く噛み砕けない
・食後に胃がもたれる
・消化不良を感じることが多い

歯が欠けたり折れたりするリスクがある

歯並びが悪いと噛んだときに一部の歯にだけ力がかかりやすくなります。
このような負担がかかりやすい歯は、欠けたり折れたりするリスクが高いです。

特に、歯ぎしりや食いしばりの癖がある人は、さらに歯に大きなダメージを与えるリスクが高くなります。

【よくある症状】
・歯が欠けたり折れたりした経験がある
・寝ている間に歯ぎしりをしていると言われる
・歯がすり減って変形している
・歯にひびが入っている

精神的ストレスの原因になる場合がある

歯並びが悪いことで口元や笑顔に自信が持てず、精神的なストレスを感じる場合があります。

【よくある症状】
・笑顔に自信が持てない
・他人と話すときに口元を隠してしまう
・自分の歯並びにコンプレックスを感じる

Treatment歯並びに対する治療方法

マウスピース矯正

マウスピース矯正
マウスピース矯正は、透明なマウスピースと歯に着けたアタッチメントで歯を動かす矯正方法です。

アタッチメントを着けた歯に透明なマウスピースを1日22時間以上装着して歯を動かします。
自分で着け外しできる矯正装置のため、食事のときはマウスピースを外していつも通りに食事を楽しむことができます。

当院では、インビザラインのマウスピース矯正システムを導入しており、大人から子どもまで幅広い年代の矯正治療が可能です。

大人のマウスピース矯正

大人のマウスピース矯正は、永久歯がすべて生え揃っている人が対象の矯正治療です。
当院ではPBMヒーリングという「光加速矯正装置」を活用し、近赤外線光によって歯を動かすスピードを早めるマウスピース矯正も可能です。

・大人のマウスピース矯正の効果

大人のマウスピース矯正は、永久歯をコントロールして誘導し、美しくて機能的な歯並びと噛み合わせを作ります。
歯並びが整うと見た目がよくなるだけでなく、歯磨きがしやすくなり虫歯や歯周病のリスクを下げることもできます。

子どものマウスピース矯正

子どものマウスピース矯正は、乳歯がある子どもが対象の矯正治療です。
成長期の子どもの顎の成長を促し、顎の大きさのバランスを整えるために行います。

・子どものマウスピース矯正の効果

出っ歯や受け口のような噛み合わせや凸凹の歯並びは、上下顎の大きさのバランスが悪いことや永久歯が生えるスペースが足りないことが原因で起こります。
子どものマウスピース矯正を行うことで、上下顎の大きさのバランスを整えて、出っ歯や受け口などの噛み合わせを予防することができます。

また、将来生えてくる永久歯の大きさを予測して、永久歯が並ぶような顎の大きさになるように成長を誘導することも可能です。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯の表側か裏側にワイヤー型の矯正装置を固定して歯を動かす矯正方法です。
1本ずつの歯にブラケットという装置を固定し、その上に歯を誘導するためのワイヤーを括り付けて歯並びや噛み合わせを整えます。

大人のワイヤー矯正

大人のワイヤー矯正は、永久歯がすべて生え揃っている人が対象の矯正治療です。
当院では、矯正装置の審美性と機能性を考慮して患者様に合ったものをお選びいただけるよう、メタルブラケット、ホワイトブラケット、ホワイトブラケットとメタルブラケットのミックス、セルフライゲーションの4種類のブラケットをご用意しております。

・大人のワイヤー矯正の効果

大人のワイヤー矯正は、永久歯を動かして細かく調整することで美しくて機能的な歯並びと噛み合わせを作ることができます。
口元の見た目の改善、汚れが溜まりにくくて落としやすい歯並びになるため、虫歯や歯周病の予防もしやすくなります。

子どものワイヤー矯正

子どものワイヤー矯正は、永久歯が生え揃ったばかりの11〜18歳ごろまでに行われます。
基本的に大人の矯正と同じ治療となりますが、やや顎の成長期が残っていることや歯茎や骨の新陳代謝が活発なため大人の矯正よりも歯が動くスピードが早く、治療期間が短くなることが多いです。

また、被せ物や歯の神経が死んでしまった歯がある確率が低いので、治療計画の自由度も大人の矯正より高いです。

・子どものワイヤー矯正の効果

大人の矯正と同じように歯並びが整うことで、汚れが溜まりにくくて落としやすくなり、虫歯や歯周病の予防がしやすくなります。
また、見た目や他人の評価に対して敏感になる思春期のうちに歯並びを整えることで、コンプレックスを抱きにくくなる効果も期待できます。

Cause歯並びが悪くなる原因について

遺伝的要因

遺伝的要因は、顎、歯の大きさに大きな影響を与えます。
親から子へ顎や歯の大きさが遺伝することで、結果的に歯並びや噛み合わせが悪くなる可能性が高いです。

ただし、歯並びが悪化する原因は主に「先天的要因」と「後天的要因」に分けられ、いくつかの要因が重なって歯並びは悪くなります。

先天的要因は顎の骨格や歯の大きさの遺伝的な要因で、後天的要因は舌の動かし方、口呼吸、虫歯、歯周病、外傷などに関連するものです。
そのため、歯並びの悪さが100%遺伝によって起こるわけではありませんが、ご両親の歯並びや噛み合わせが悪い場合は、歯並びが悪くなる要因を少なくとも一つ持っていると考えるといいでしょう。

歯並びに関して遺伝的な要因をお持ちの方は、子どもの矯正を行って早めに対策しておくと将来的な歯並びの悪化を防ぐことができます。

口周りの癖

舌、呼吸法などの口周りの癖が互いに影響し合うことで、歯並びの悪化を招くことがあります。

舌の位置や癖

舌は歯や顎を内側から押し広げるため、歯並びに影響を与えます。
舌は上顎にピッタリ付いているのが正しい位置をされていますが、上顎に舌が付いておらず下顎の方に下がっていたり、舌で歯を押し出す癖があったりすると歯並びが悪くなる可能性があります。

例えば、上の前歯を舌で押し出す癖があると出っ歯になり、下の前歯に舌をつける癖があると下顎の成長だけが促進されて受け口になります。

口呼吸

唇の力が弱くて閉じない、姿勢が悪い、舌が上顎に付かないなどの理由で口呼吸をする癖があると、歯並びが悪くなる可能性があります。
幼少期に柔らかい食べ物ばかり摂取することで、唇や舌の筋肉が適切に発達しないこと、アレルギー性鼻炎やアデノイドによって鼻で呼吸ができにことなどが原因とされています。

指しゃぶりなどの悪癖

3歳を過ぎての指しゃぶりは、指を吸うときの頬の圧力で歯列変形する原因となります。
また、片噛み、爪噛み、うつぶせ寝などの癖は歯に異常な力がかかり、開口や顎偏位などを引き起こす可能性があります。

虫歯、歯周病、外傷など

虫歯、歯周病、外傷、乳歯の早期脱落などの後天的な要因も歯並びが悪くなる原因です。

虫歯

虫歯が原因で歯の形が変わったり歯を失ったりすると、噛み合わせのバランスが乱れて歯並びが悪くなることがあります。

歯周病

歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶けて歯がグラグラし始めます。
そうすると噛んだときの力で歯が倒れ込んでしまい、歯並びが乱れる場合があります。

外傷

外傷によって歯を失うと、隣の歯が歯がない部分に倒れ込んでしまい、歯並びが乱れる原因となります。

乳歯の早期脱落

乳歯が予定よりも早く抜けてしまうと、空いたスペースに歯がよってきてしまい、永久歯が生えるためのスペースを奪ってしまうことがあります。
これにより、永久歯が生えてきたときに歯並びが凸凹になってしまいます。

Q&Aよくある質問

自力で歯並びをよくできますか?

歯を自力で動かすことはできないため、歯並びも自力で治すことはできません。
割り箸や市販のマウスピースを使った方法がネットで見られることがありますが、歯にダメージを与える危険があるため止めましょう。

子供の歯並びを改善するための対策はありますか?

早期に矯正治療を受けるのが効果的です。
また、長期間のおしゃぶりの使用を避け、適切な食習慣や口腔内のケアを心掛けることが大切です。

大人でも歯並びを矯正できますか?

大人でも歯と歯茎が健康であれば矯正治療は可能です。
歯の移動速度が若年層と比べて遅くなることがありますが、理想の歯並びに近づくことはできます。
矯正方法も多様化しているため、患者様のニーズに合った治療が受けられます。

歯並びを治すにはどのくらいの期間が必要ですか?

治療期間は症例により異なりますが、ずべての歯を動かす全体矯正をするなら1〜3年程度かかります。
当院では、治療開始前のカウンセリングで具体的な治療期間についてご説明いたします。

歯並びをきれいにする矯正治療は痛いですか?

歯を動かすときに多少の不快感や痛みが伴うことがありますが、通常は痛み止めで対処できる程度で一時的です。
2〜3日がピークで7日くらいで気にならないくらいになります。

矯正治療の費用はどのくらいかかりますか?

矯正治療の費用は、症例、矯正器具の種類、治療期間によって異なります。
一般的には数十万円から百万円ほどかかることが多いです。
当院では、治療前のカウンセリングで費用についても明確にお話いたします。

矯正治療後にリテーナーを使用する理由は何ですか?

治療後の歯並びをキープするためには、リテーナー(保定装置)を使用して歯の位置を安定させる必要があるからです。
リテーナーの使用期間は症例によって異なります。

歯並びの矯正治療には年齢制限がありますか?

矯正治療には年齢制限はありません。
歯と歯茎が健康であれば、成長期の子どもから大人まで治療を受けることができます。
子どもの場合は、早期に治療を開始することで、顎の成長に合わせた効果的な治療が可能になります。

矯正治療は見た目に影響しますか?

矯正装置は見た目に影響することがありますが、目立ちにくいホワイトブラケットや裏側に装着する裏側矯正、透明なマウスピース型の矯正器具などがあり、目立ちにくい矯正装置での治療も可能です。

矯正治療以外で歯並びをよくする方法はありますか?

軽度の歯並びであれば、セラミックの被せ物やダイレクトボンディングで改善できる場合があります。
歯並びの種類や症例によって適応が異なるため、一度ご相談ください。

▲ ページTOPに戻る

あらゆる歯のお悩みを
総合的にコーディネート

シーク歯科・矯正歯科では、患者様が抱えているお口のお悩みに対して総合的な治療をご提案いたします。
歯の機能・見た目どちらにも配慮した治療を大切にしています。
人には話しづらい内容もぜひお気軽にご相談ください。

BLOG

インプラント埋入オペ #006 画像

インプラント埋入オペ #006

インプラント一次埋入オペ #005 画像

インプラント一次埋入オペ #005

インプラト一次埋入オペ#004 画像

インプラト一次埋入オペ#004

インプラント一次埋入オペ2件 #003 画像

インプラント一次埋入オペ2件 #003

インプラント一次埋入オペ(左下4番、6番)#002 画像

インプラント一次埋入オペ(左下4番、6番)#002

インプラント一次埋入オペ(右上1・3番/左上3番)#001 画像

インプラント一次埋入オペ(右上1・3番/左上3番)...

Menu

シーク歯科・矯正歯科

住所

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-11-10 FUNDES蒲田 601

最寄駅

JR蒲田駅 東口から徒歩1分

駐車場

近隣の駐車場をご利用ください

支払い方法

完全キャッシュレス制
(各種クレジットカード・電子マネー)

TIME
09:30〜13:00
14:00〜18:30
お電話でのお問い合わせ

03-6843-3623

ご予約はこちら
\ 今すぐ・お急ぎなら /WEB予約
LINE予約はこちら
\ 24時間受付 /LINE予約

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

LINE予約アイコン

LINE予約

WEB予約アイコン

WEB予約

電話予約アイコン

電話予約

メニュー