審美歯科 イメージ
Aesthetic dentistry

審美歯科

美しい歯でキレイな笑顔を

Contents目次

Introduction美しい歯で笑顔をもっと魅力的に

審美歯科治療は「歯の色をきれいにしたい」「自然できれいな被せ物で治したい」「歯を削らずに歯並びを治したい」このようなお悩みを解決するため治療です。
当院では、ホワイトニングやダイレクトボンディングのように歯を削らずに色や形を改善する治療をはじめ、歯の機能回復と高い審美性を同時に叶えるセラミック治療など、患者様のご希望に合わせたオーダーメイドの治療が可能です。
まわりから褒められる口元を目指したい方はぜひ当院へご相談ください。

Troubleこんな方が治療を受けています!

  • 歯を削らずに歯並びを良くしたい
  • 短期間の治療で歯を美しくしたい
  • 治療後の歯の色が気になる
  • 口元にコンプレックスがある

Reasons当院の審美歯科が選ばれる理由

  • Advanced

    先進的な設備による
    精密な審美歯科

    当院ではよりクオリティーの高い審美歯科治療をご提供するため、サージテル・マイクロスコープを使用した治療を行っています。 サージテル・マイクロスコープは、肉眼の8倍まで視野を拡大して診ることができ、歯を削る量を最小限にし、詰め物や被せ物が歯にピッタリと合った完成度の高い治療が可能です。 サージテル・マイクロスコープを使った治療は、完成度の高い治療を行うだけでなく歯の寿命を伸ばすことにつながります。

    マイクロスコープの画像
  • High quality

    技工士との連携による
    高精度な治療

    当院には被せ物の作成技術に特化した審美技工士が常駐しています。 担当医師との精密な連携による、クオリティーの高い被せ物の作成をお約束いたします。 また、院内作成のため発注のタイムロスが少ないことも強みの一つです。 短期間でクオリティーの高い被せ物をご希望の方は、ぜひ当院にお越しください。

    技工士と連携して相談している様子
  • Ordermade

    患者様ごとの
    最適なオーダーメイド治療

    当院では患者様一人ひとりに合わせた審美歯科治療のプランをご提案いたします。 歯の色や大きさ、形は顔の雰囲気に影響を与える大切な要素です。 当院では、必要に応じて常駐の審美技工士が治療に立ち会い、患者様の口内を拝見して被せ物を作成できる体制を整えております。 被せ物作成のプロである審美技工士にも直接ご相談いただけるため、より患者様の雰囲気やご希望に合った被せ物にすることが可能です。

    オーダーメイドしている様子

Price料金

ホワイトニング

ホーム
ホワイトニング
ホームキット両顎
(薬剤3本付)
¥33,000

ホームキット片顎
(薬剤1本付)
¥16,500

追加ホワイトニング剤
¥4,400
オフィス
ホワイトニング
¥44,000
デュアル
ホワイトニング
¥55,000

追加ホワイトニング剤
¥3,300(デュアル特典)
ウォーキング
ブリーチ
¥5,500/1歯

ラミネートべニア

ラミネートベニア ¥110,000~¥132,000

詰め物

ジルコニア 小臼歯
¥60,500~¥71,500
大臼歯
¥66,000~¥77,000
e-max 小臼歯
¥49,500~¥60,500
大臼歯
¥55,000~¥66,000
ゴールド 小臼歯
¥88,000~¥99,000
大臼歯
¥99,000~¥110,000
審美CR ¥16,500〜¥55,000
銀歯 保険適用

被せ物

ジルコニア
(ハイグレード)
¥154,000
ジルコニア
(スタンダード)
¥132,000
e-max ¥99,000
ゴールド 小臼歯:¥110,000
大臼歯:¥132,000
銀歯 保険適用

コア(支台)

ファイバーコア ¥16,500〜¥22,000
メタルコア 保険適用

Notes審美歯科における注意事項

自費での治療

審美歯科治療は保険適用外の治療です。
単に歯の色や形を改善する目的で行う場合はもちろん、虫歯治療でセラミックのような保険適用外の素材を使う場合も自費治療となります。
セラミック治療に関しては医療費控除の対象となる場合があります。
お気軽にお問い合わせください。

Explanation審美歯科治療とは?

女性の口元

審美歯科とは、快適に食事をするといった機能的な問題解決に加えて、審美的な要素にも焦点を当てた歯科治療です。
例えば、「ホワイトニングで歯を白くする」「セラミックの被せ物で歯の形や色を整える」など、より笑顔やコミュニケーションに自信が持てるような治療内容を指します。
機能回復を目的として行う保険治療と異なり、審美歯科は使用する素材の機能や強度など治療内容に制限がありません。
そのため審美歯科は保険適用外となりますが、機能的で自然な仕上がりになるため、より完成度の高い治療をご希望の方におすすめです。

Treatment当院の審美歯科治療

ホワイトニング

天然歯を漂白して、歯を白くする治療です。
ホワイトニングには次の種類があります。

オフィスホワイトニング
歯科医院で歯の表面に薬剤を塗布して光を当てて歯を白くする方法

ホームホワイトニング
作成したマウスピースに薬剤を入れて自宅で歯を白くする方法

デュアルホワイトニング
その両方を同時期に行うホワイトニング

ホワイトニングの効果

・歯の黄ばみや生まれつきの歯の色も白くできる

ホワイトニングがおすすめの方

・歯を削らずに白くしたい方
・歯の黄ばみが気になる方

ウォーキングブリーチ

神経がない歯を白くする治療です。
歯は神経がなくなると代謝が行われなくなり、時間の経過とともに茶色く変色します。
神経のない歯はホワイトニングで白くできません。
そのため、歯の神経があった部分に薬剤を詰めて内部から歯を漂白する必要があります。

ウォーキングブリーチの効果

・歯の神経がない歯の変色を改善できる

ウォーキングブリーチがおすすめの方

・神経のない歯の変色を被せ物を使わずに改善したい方

ホワイトスポット治療

ホワイトスポットと呼ばれる歯の白い斑点や縞模様、白濁などを改善する治療です。
当院ではアイコンを使った歯を削らない治療、即日で治療が完了するダイレクトボンディングなど、患者様の歯の状態に合わせたホワイトスポット治療をご用意しております。

ホワイトスポット治療の効果

・まだらになった歯の色を均一に整える

ホワイトスポット治療がおすすめの方

・前歯のホワイトスポットが気になる方
・被せ物を使わずにホワイトスポットを改善したい方

ラミネートベニア

歯の表面を薄く削り、上からセラミックのチップを貼り付ける治療です。
ホワイトニングは、時間の経過とともに再着色が起こります。
しかし、ラミネートベニアは着色や変色が起こりにくいセラミックを使うため、再着色の心配がほとんどありません。

ラミネートベニアの効果

・ホワイトニングで白くできない歯の神経がない歯やテトラサイクリン歯、エナメル質形成不全による歯の変色を改善できる
・軽度の歯の捻れや傾き、歯の形を改善

ラミネートベニアがおすすめの方

・神経がない歯を白くしたい方
・再着色が起こりにくい方法で歯を白くしたい方
・軽度の歯並びや歯の形も同時に改善したい方

ダイレクトボンディング

歯にセラミックとプラスチックが配合されたペースト(ハイブリッドセラミック)を盛り付けて、歯の色や形を改善する治療です。
ダイレクトボンディングは汎用性の高い治療です。
次のような症例の改善が可能となります。

・軽度のすきっ歯
・ホワイトスポット
・ブラックトライアングル
・変色した詰め物
・前歯の形態修正 など

ダイレクトボンディングの効果

・歯を削る量を最小限にして歯の色や形を改善できる
・最短1日で治療が終了する

ダイレクトボンディングがおすすめの方

・歯を削る量を最小限にしたい方
・古くなった詰め物の変色が気になる方
・できるだけ短期間で治療を終了したい方

ハイブリッドセラミック

プラスチックにセラミックを配合した被せ物です。

ハイブリッドセラミックの効果

・ほかのセラミックと比べて安価
・セラミックが含まれているため、ほかの歯の色に馴染みやすい

ハイブリッドセラミックがおすすめの方

・銀歯ではなく白い被せ物にしたい方
・できるだけ費用を抑えたい方

e-max

ガラスセラミックの被せ物です。
エナメル質と同等の強度があり、天然歯のような透明感があるため患者様に人気です。

e-maxの効果

・天然歯のような透明感と光沢がある
・天然歯のエナメル質と同等の強度がある
・硬すぎないため歯周組織や噛み合う歯への影響が少ない

e-maxがおすすめの方

・審美性や強度、価格のバランスがいい素材を選びたい方
・歯周組織や歯に優しい素材を選びたい方

ジルコニア

白色の人工ダイヤモンドです。
セラミックの中でも強度と審美性に優れています。

ジルコニアの効果

・適度に透明感があるため、天然歯と遜色ない見た目を再現できる
・金属と同等の強度があるため、耐久性が高い
・すべての部位に適応可能

ジルコニアがおすすめの方

・高い審美性と耐久性を求める方

After Care審美治療後のケア

セルフケア

歯磨きは毎日行う

飲食をするたびに歯やセラミックの被せ物には汚れが溜まります。
必ず毎日歯磨きを行い、歯垢や食べかすを取り除くようにしましょう。

フロスや歯間ブラシも活用する

歯と歯の間の汚れは歯ブラシだけでは落としきることができないため、フロスや歯間ブラシを使って落とすようにしましょう。
適切な使い方は、当院の歯科衛生士が丁寧にアドバイスいたします。
患者様の食生活やライフスタイルも考慮してセルフケアをご提案いたします。
健康的で美しい口内をキープするために頑張りましょう。

プロフェッショナルケア

プロフェッショナルケアをする様子

フロスや歯間ブラシを用いて丁寧にセルフケアを行ったとしても、毎日100%の歯の汚れを落とすのは難しいと言われています。
そのため、数ヶ月〜1年に1回は定期検診を兼ねてプロフェッショナルケアを取り入れていただくのがおすすめです。

プロフェッショナルケアでは、セルフケアで落としきれない歯石やバイオフィルムを当院の歯科衛生士が専門の機械を用いて徹底的に除去いたします。
同時にセルフケアの見直し、虫歯や歯周病の有無も確認できるため、早期発見・早期対処につながります。

良好な口内環境をキープするためも定期的なプロフェッショナルケアを受けましょう。

FAQよくある質問

保険適用と自費診療の白い被せ物の違いはなんですか?

素材の強度や天然歯の再現度、汚れの付きやすさ、経年劣化のスピードなどが違います。
また、自費診療の場合はサージテル・マイクロスコープを用いてより精密な治療が可能です。

銀歯を白い被せ物に替えるのとホワイトニングはどちらを先にするべきですか?

症例によって異なりますが、基本的には天然歯の歯の色に合わせて白い被せ物の色を決めるため、ホワイトニングを先に行うことが多いです。
ホワイトニング後の歯の色に合わせて被せ物の色を決める方が馴染みやすいでしょう。

他院で行った治療を引き継ぐことはできますか?

行っている治療や経過によって異なります。状態を確認させていただき、場合によっては治療計画を立て直す必要があります。
事情により転院をご希望の場合はまずはご相談ください。

ホワイトニングができない人はいますか?

妊娠中・授乳中の人、無カタラーゼ症の人はホワイトニングで使用する薬剤の関係でホワイトニングができません。
そのほか、虫歯や歯周病があったり歯に大きなヒビが入ったりしている場合は、ホワイトニングの適応外となることがあります。

ホワイトニングとセラミック治療、どちらで歯を白くするべきですか?

天然歯を削らずに白くしたい場合、ホワイトニングがおすすめです。
歯の形や軽度の歯の傾きも同時に改善したい人、テトラサイクリン歯やエナメル質形成不全などでホワイトニングの効果が期待できない場合はセラミック治療がいいでしょう。

▲ ページTOPに戻る

あらゆる歯のお悩みを
総合的にコーディネート

シーク歯科・矯正歯科では、患者様が抱えているお口のお悩みに対して総合的な治療をご提案いたします。
歯の機能・見た目どちらにも配慮した治療を大切にしています。
人には話しづらい内容もぜひお気軽にご相談ください。

監修者情報

著者画像
理事長 原田 泰光 Yasumitsu Harada

資格 Qualification

ICOI(国際インプラント学会)指導医・認定医
M.S.C.B矯正テクニック認定医
アレキサンダー矯正コース認定医
日本口腔インプラント学会認証医
日本矯正歯科学会会員
東京矯正歯科学会会員
日本歯科先端技術研究所会員
厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医

ドクターコメント Doctor comment

コンセプトに基づいた知識と技術を習得し、患者様に提供していきたいと思っております。 ご要望に合わせていろいろなご提案をさせて頂きますので、是非お話をお聞かせください。

BLOG

左下6番インプラント一次埋入オペ #013 画像

左下6番インプラント一次埋入オペ #013

インプラント一次埋入オペ#012 画像

インプラント一次埋入オペ#012

右上一番インプラント抜歯即時埋入オペ #011 画像

右上一番インプラント抜歯即時埋入オペ #011

左上5番インプラント一次埋入オペ #010 画像

左上5番インプラント一次埋入オペ #010

左下6番インプラント一次埋入オペ #009 画像

左下6番インプラント一次埋入オペ #009

右下6番、7番インプラント一次埋入オペ #008 画像

右下6番、7番インプラント一次埋入オペ #008

インプラント治療に使える<br class=医療費控除で負担金を軽減! 画像">

インプラント治療に使える
医療費控除で負担金を軽減!

インプラント治療で後悔しないために 画像

インプラント治療で後悔しないために

Menu

シーク歯科・矯正歯科

住所

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-11-10 FUNDES蒲田 601

最寄駅

JR蒲田駅 東口から徒歩1分

駐車場

近隣の駐車場をご利用ください

支払い方法

完全キャッシュレス制
(各種クレジットカード・電子マネー)

TIME
09:30〜13:00
14:00〜18:30
お電話でのお問い合わせ

03-6843-3623

ご予約はこちら
\ 今すぐ・お急ぎなら /WEB予約
LINE予約はこちら
\ 24時間受付 /LINE予約

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

LINE予約アイコン

LINE予約

WEB予約アイコン

WEB予約

電話予約アイコン

電話予約

メニュー